私鉄10社スタンプラリー 5社/6社目制覇
2016/12/15 ( Thu )
本日朝から「私鉄10社スタンプラリー」の続きをやってきました。 今日は京王と西武を制覇してきました。
スタンプ設置開始時間の10時ちょっと前に京王井の頭線の永福町に到着。 そうそうに永福町で赤色の1000系のスタンプを押し次の桜上水へ。 桜上水では紺色の7000系のスタンプを押しました。
・私鉄10社スタンプラリー「京王電鉄」

桜上水のスタンプを押したあと、電車で一路京王レールランドに向かいました。 新しくなったレールランドは初めてだったので、入場券を購入し、レールランド内を見て周ってから電車カードを貰いました。 京王の電車カードは陣馬のHMを付けた8000系の写真でした。
・私鉄10社スタンプラリー「京王電鉄」の電車カード

電車カードを貰ったあとは多摩モノレールで玉川上水駅に向かいます。 玉川上水からは小川、東村山を経由して西武鉄道の最初のスタンプ設置駅の航空公園駅に向かいました。 航空公園駅では紺色の20000系スタンプを押しました。 航空公園の次は本川越駅に向かいます。 本川越駅では水色の30000系のスタンプを押し、西武鉄道のスタンプは終了です。
・私鉄10社スタンプラリー「西武鉄道」

スタンプ2個押し終わったので所沢に向かって電車カードを貰えば西武鉄道は終了なのですが、折角本川越まで来ましたので、徒歩で東武東上線の川越駅まで行き、東武鉄道川越駅のスタンプを押して来ました。 川越駅は赤色の9000系のスタンプでした。
・私鉄10社スタンプラリー「東武鉄道」川越駅スタンプ

東武鉄道川越駅のスタンプを押したので、本川越に戻り西武新宿線で所沢に戻り電車カードを貰ってきました。 西武鉄道の電車カードは20000系の写真でした。
・私鉄10社スタンプラリー「西武鉄道」の電車カード

本日で6社のスタンプを押し、電車カードを貰うところまで終りました。 今回東武鉄道川越駅のスタンプも押しましたので、残りは4社7個のスタンプと4枚の電車カードを貰えればフルコンプとなりますが、27日までに行けるのか微妙なところですね。 出来る限り頑張ってみたいと思います。
なお、今回の移動で撮影したものや購入したもの等は別の記事でご紹介出来ればと思っています。
スタンプ設置開始時間の10時ちょっと前に京王井の頭線の永福町に到着。 そうそうに永福町で赤色の1000系のスタンプを押し次の桜上水へ。 桜上水では紺色の7000系のスタンプを押しました。
・私鉄10社スタンプラリー「京王電鉄」

桜上水のスタンプを押したあと、電車で一路京王レールランドに向かいました。 新しくなったレールランドは初めてだったので、入場券を購入し、レールランド内を見て周ってから電車カードを貰いました。 京王の電車カードは陣馬のHMを付けた8000系の写真でした。
・私鉄10社スタンプラリー「京王電鉄」の電車カード

電車カードを貰ったあとは多摩モノレールで玉川上水駅に向かいます。 玉川上水からは小川、東村山を経由して西武鉄道の最初のスタンプ設置駅の航空公園駅に向かいました。 航空公園駅では紺色の20000系スタンプを押しました。 航空公園の次は本川越駅に向かいます。 本川越駅では水色の30000系のスタンプを押し、西武鉄道のスタンプは終了です。
・私鉄10社スタンプラリー「西武鉄道」

スタンプ2個押し終わったので所沢に向かって電車カードを貰えば西武鉄道は終了なのですが、折角本川越まで来ましたので、徒歩で東武東上線の川越駅まで行き、東武鉄道川越駅のスタンプを押して来ました。 川越駅は赤色の9000系のスタンプでした。
・私鉄10社スタンプラリー「東武鉄道」川越駅スタンプ

東武鉄道川越駅のスタンプを押したので、本川越に戻り西武新宿線で所沢に戻り電車カードを貰ってきました。 西武鉄道の電車カードは20000系の写真でした。
・私鉄10社スタンプラリー「西武鉄道」の電車カード

本日で6社のスタンプを押し、電車カードを貰うところまで終りました。 今回東武鉄道川越駅のスタンプも押しましたので、残りは4社7個のスタンプと4枚の電車カードを貰えればフルコンプとなりますが、27日までに行けるのか微妙なところですね。 出来る限り頑張ってみたいと思います。
なお、今回の移動で撮影したものや購入したもの等は別の記事でご紹介出来ればと思っています。
- 関連記事
-
- 私鉄10社スタンプラリー 10社制覇しました
- 私鉄10社スタンプラリー 10社制覇?
- 私鉄10社スタンプラリー 5社/6社目制覇
- 私鉄10社スタンプラリー 4社目制覇
- 私鉄10社スタンプラリー 3社制覇
スポンサーサイト