いっぱいつなごう E235系山手線
2016/08/05 ( Fri )
昨日発売になったばかりの「いっぱいつなごう E235系山手線」を購入してきました。 本来であれば、「S-23 E353系 量産先行車」と
アドバンスの「S-09 京急新1000形 アルミ車 ACS対応」も一緒に購入する予定でしたが、腕時計を購入してしまいまいたので「いっぱいつなごう E235系山手線」のみ購入しました。 といっても2セット購入ですが(笑)
・「いっぱいつなごう E235系山手線」 外箱(表)

・「いっぱいつなごう E235系山手線」 外箱(裏)

で、早速1セットを開封してみました。 開封して一番驚いたのは、いつもなら車両は専用のビニール袋に入っているのですが、今回はビニール袋に入っていないので、折角の商品が箱の中で擦れて塗装が剥げてしまう可能性があります。 出来るだけ早い段階で別の箱に移しかえるか、余っている他の車両の専用のビニール袋に入れたいと思います。 また、ビニール袋に入っていないので、一回箱からだすと入れ直すのも一苦労です・・・・。
さて、車両方は全て新規金型で製作されたもののようです。 モーター車は2スピード仕様なのですが、あまりその必要性を感じません。 ボディーはE231・E233シリーズとは違いちゃんと裾絞りになっているのは良いですね。 また、ドアの黄緑色は塗装の様ですが、ドア上はシールでの表現でちょっと残念なところですね。 先頭車と後部車の前面はいつも通りの別パーツで黄緑色の成型色で、スカートと前面窓部分を黒で塗装しています。 肝心のドット部分はシールですね。 ただ、マスキングあまいものがあるようで、前面の黄緑色部分に黒が入り込んでいるものがありました・・・・。
各車両の屋根は6両の内3両がパンタ無し中間車でパンタ付きは1両のみで、その1両はダブルパンタ車なので実車の6号車にあたる車両が製品化されていて4種ボディーで6両編成になっています。 ということで実車の10号車にあたるサハE231形4600番台からの改造編入車はありません。
・「いっぱいつなごう E235系山手線」 側面


・「いっぱいつなごう E235系山手線」 屋根


・「いっぱいつなごう E235系山手線」 前面

今回私は2セット購入しましたが10両編成にするのではなく、改造用の種車用に+1セット購入しました。 まだ、なんとも言えませんがE231・E233シリーズのどこかの路線に塗装変更したいと考えています。 まぁ、まだまだ製作中のものが沢山ありますので、暫くは箱の中でお休み頂く事になりそうです(笑)
アドバンスの「S-09 京急新1000形 アルミ車 ACS対応」も一緒に購入する予定でしたが、腕時計を購入してしまいまいたので「いっぱいつなごう E235系山手線」のみ購入しました。 といっても2セット購入ですが(笑)
・「いっぱいつなごう E235系山手線」 外箱(表)

・「いっぱいつなごう E235系山手線」 外箱(裏)

で、早速1セットを開封してみました。 開封して一番驚いたのは、いつもなら車両は専用のビニール袋に入っているのですが、今回はビニール袋に入っていないので、折角の商品が箱の中で擦れて塗装が剥げてしまう可能性があります。 出来るだけ早い段階で別の箱に移しかえるか、余っている他の車両の専用のビニール袋に入れたいと思います。 また、ビニール袋に入っていないので、一回箱からだすと入れ直すのも一苦労です・・・・。
さて、車両方は全て新規金型で製作されたもののようです。 モーター車は2スピード仕様なのですが、あまりその必要性を感じません。 ボディーはE231・E233シリーズとは違いちゃんと裾絞りになっているのは良いですね。 また、ドアの黄緑色は塗装の様ですが、ドア上はシールでの表現でちょっと残念なところですね。 先頭車と後部車の前面はいつも通りの別パーツで黄緑色の成型色で、スカートと前面窓部分を黒で塗装しています。 肝心のドット部分はシールですね。 ただ、マスキングあまいものがあるようで、前面の黄緑色部分に黒が入り込んでいるものがありました・・・・。
各車両の屋根は6両の内3両がパンタ無し中間車でパンタ付きは1両のみで、その1両はダブルパンタ車なので実車の6号車にあたる車両が製品化されていて4種ボディーで6両編成になっています。 ということで実車の10号車にあたるサハE231形4600番台からの改造編入車はありません。
・「いっぱいつなごう E235系山手線」 側面


・「いっぱいつなごう E235系山手線」 屋根


・「いっぱいつなごう E235系山手線」 前面

今回私は2セット購入しましたが10両編成にするのではなく、改造用の種車用に+1セット購入しました。 まだ、なんとも言えませんがE231・E233シリーズのどこかの路線に塗装変更したいと考えています。 まぁ、まだまだ製作中のものが沢山ありますので、暫くは箱の中でお休み頂く事になりそうです(笑)
- 関連記事
スポンサーサイト